本ページはPR-広告等が含まれています。

掃除の秋 : ゴムパッキンの掃除とナスのお浸し

2020年9月10日

時間をかければ取れる黒ずみ! : ゴムパッキン編

大掃除の秋が来ました。大掃除を極寒の冬に行うなんて身震いがします。
今のうちに大掃除!
第二回目はキッチンの台所ゴムパッキンの汚れ&カビを落とし 「パチパチぱち」
なぜ二回目をパッキンにしたかというと
コンロの上の汚いパッキンが目立ったからです。
(たいした理由はありません)

※始める前に注意事項があります。

  1. 必ずマスク、ゴム手袋をつける。
  2. ゴムパッキンの清掃中はその周りで他の洗剤を使った作業は行わない。
     (アルカリ性の洗剤を使うため)
  3.   隅の目立たない所で大丈夫か試してから行なってください。
  4. ※ここで紹介している掃除方法はあくまで私の家で大丈夫だったことを掲載しているのであって
    ここに掲載している掃除の方法、効果などを保証するものではありません。
     あくまでも自己責任でお願いします。

ではキッチン周りのゴムパッキンの掃除を始めたいと思います。

用意するもの

  1. ゴム手袋、マスク
  2. ジェル状のカビキラー
  3. キッチンハイター
  4. サランラップ

これだけである程度ゴムパッキンのカビ、黒ずみはきれいになります。

使用方法

まず乾いたぞうきんでゴムパッキン表面を拭いて汚れを落とし乾かしましょう。
(2年ぐらい何もやってないのでとても汚いです。)

今回はカビキラーのジェル状のものを使っていきます。
(カビキラーは液体しか知らなかったので驚きです。)


ゴムパッキンの上にジェル状の液をのせていきます。
ジェル状なのであまりこぼれません。
ジェル状のカビキラーをのせた写真です。(ちょっと良く分かりませんが)
        

※つけすぎるとこぼれてくくる場合があります。
 調理台など変色したりする可能性があるので早めにふき取りましょう。

この状態で30分ぐらい待ちます。

ちょっと休憩 : ナスのお浸し

待っている30分間で「ナスのお浸し」を作りましょう。
ほんと掃除は待ち時間が多いです。

「ナスのお浸し」

  1. ナスのヘタをとり、瓜坊みたいに皮を剥く
  2. 縦に半分に切る。
  3. 水にさらす。
  4. ナスの切り口を合わせてラップに包む。
  5. 600wのレンジで3分温める。
  6. 氷水でナスを冷やす。
  7. タレを作る。
    ・醤油   大さじ1/2
    ・水    小さじ1
    ・だしの素 ひとつまみ
  8. 冷えたナスを食べやすい大きさに切る。
  9. タレとナスを和える
  10. 上に鰹節をかけて完成。

    簡単でさっぱり食べられて美味しかいです。

では作業に戻ります。30分立って表面を拭いたのが下の写真です。
前よりだいぶきれいになりました。(15年くらい立っているのでゴムパッキンが傷んでます。
ゴムパッキンを交換してもいいかもしれません。
ゴムパッキン交換に役に立つ情報が一番下の究極奥義に出ています。)

黒ずみが残った時

今回はコンロ周りの他にシンク回りのゴムパッキンも清掃してみました。

シンク回りの方は黒ずみが残ってしまいました。

黒ずみが残った場合の原因と対処方法。

原因
 1、水などが残っているために液が薄まって本来の性能を発揮できない。
 2、液体のカビキラーの場合、液が浸透する前に流れおちる。
 3、液体をつけている時間が短すぎる。
 4、洗剤を開封してから日が経ち過ぎていて効果が薄れている。

対処方法 
 1、よく拭いて水分をとる 
 2、サランラップなどを当てて液をとどめるようにすかジェル状の物を使う。 
 3、サランラップをして1日放置する。 
 4、なるべく新しい物を使う。

今回の究極奥義

キッチンハイターやブリーチなどのキッチン漂白剤を使う。 

   ※スプレイ式よりも濃いため取扱注意です。   
    その周りで他の洗剤を使わないでください。   
    作業中は十分な換気を行なって下さい。
    金属部分が変色する場合があるので

      目立たないところで試してから作業を行なって下さい。  
     

キッチンハイターなどの漂白剤を黒ずみが残っている上に流しいれ、3~4時間放置する。
流れ出る場合はサランラップなどで固定する。

before

4時間たったら水洗いを行い拭き取る。 これでだいたいの黒ずみは落ちます。

after

これは本当に驚きました。あんなにしつこい黒ずみが一発で消えました。

ゴムパッキンを取り替える。

もう15年も立っているのでゴムパッキン変えてもいいかなと思いました。 
今簡単にゴムパッキンを取り替えるセットが1000円ぐらいで売っています。 
ゴムパッキンごと交換するのもひとつの手です。 
今後変えた時には報告したいと思います。

バスコークN オキシム臭がゼロなので嫌な匂いがしません。
以上今回はゴムパッキンのカビ取り方法をご説明してきました。
皆様の掃除の役に立てればと思います。
では次回また会いましょう。

※ここで紹介している掃除方法はあくまで私の家で大丈夫だったことを掲載しているのであって
 ここに掲載している掃除の方法、効果などを保証するものではありません。
 あくまでも自己責任でお願いします。

掃除souji

Posted by donchan