Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

本ページはPR-広告等が含まれています。

Zoomの途中でマイクが検出されなくなる!|YAMAHA AG-03のドライバーが原因

TOP画面

このブログの管理者Donsmilです。

このブログでは『YAMAHA AG03』で起こる『マイク検出の不具合』の対処方法から解決策まで解説しています。

  1. Zoomミーティング開催中にマイクやスピーカーの設定が変わる。
  2. 『マイクが検出できない』と警告が出て話せなくなる。
  3. 警告が出た時の対処法を知りたい。
  4. 警告が出ない方法を知りたい。

これらの疑問にわかりやすく解説していきます。

解決策は『YAMAHA AG03』のUSBドライバーのアップデートです。

アップデートサイト

Yamaha Steinberg USB Driver V2.1.5 for Windows 11/10 (64-bit)

不具合症状TOP画像

Zoom開催中に起こる症状

Zoom開催中にインターネットやパワーポイントなどを開くと

  1. スピーカーやマイクの設定が勝手に変更されたり
    症状-1
  2. マイクが検出されなく音声が切断されたり
    症状-2

する症状が出ます。

簡単に復旧することができます。

次に警告文章が出た時の対処方法を解説していきます。

マイクを検出できなかった場合対処方法

症状-2

いきなり『マイクを検出できませんでした』なんて警告が出たらちょっとびっくりします。

対処方法としては
  1. 『自分のオーディオデバイスを確認』をクリック。
  2. 確認画面で右上の『❎』をクリック。
これだけでマイクは復旧します。

後は、Zoom以外のアプリを開かなければ出ることはありません。

YAMAHAAG03UPDATE

USBドライバーのアップデート

不具合の原因はUSBドライバーです。

マイク検出の不具合が出る場合USBドライバーのバージョンを確認します。

  1. Windowsマークをクリックしてアプリ一覧を出します。
  2. 『Yamaha Steinberg USB Control Panel』をクリック。
  3. 『About』をクリックします。
    YAMAHA AG03 USBドライバーバージョン確認
  4. USBバージョンを確認できます。

ドライバーのバージョンが『V2.1.4 』だとマイク検出の不具合が起きます。

バージョン『V2.1.5 』に再インストールすると不具合は解消されます。

アップデートサイト

Yamaha Steinberg USB Driver V2.1.5 for Windows 11/10 (64-bit)

今回のブログのまとめ

『YAMAHA AG03』のマイク検出の不具合を解説してきました。

  1. 警告が出てきた時の対処方法
  2. ドライバーの再インストールについて

この2テーマを解説させていただきました。

わかりやすかったでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Zoom

Posted by donchan