Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

本ページはPR-広告等が含まれています。

Zoom録画される画面レイアウト知ってますか?|録画画面を徹底解説(改訂版)

2022年1月17日

Zoomミーティングを録画する場合プレビューがないので何が録画されているかわかりません。

私も結構Zoomミーティングの録画をしていて不安になります。

今回のブログでは

  • 『ローカル録画』
  • 『クラウド録画』

で何が録画されているか解説していきます。

ちなみに画面のレイアウトの変更方法は
Zoom画面の開き方4方法|資料みるならデュアルディスプレイモニターがお勧め!
ご覧ください。

ローカル録画

ローカル録画はパソコンに録画されます。

無料Zoomミーティングでも録画できます。

ポイント

ローカル録画したデーターはパソコンに保存されるためハードディスクの容量が必要になります。

録画保存場所

  • Zoom設定→レコーディング→レコーディングの保存場所
    Zoom録画保存先

ポイント

「レコーディングの保存場所」を変更することで任意のの保存場所を選択することができます。

スピーカービュー

スピーカービューにすると話している人が1面で録画されます。

Zoomスピーカービューの録画画面

ギャラリービュー

ギャラリービューにすると参加している人が全員録画されます。

Zoomギャラリービューの録画画面

ピンを設定する

ピンを特定の画面に設定するとピンをかけた画面が録画で優先され1画面になります。

Zoomピン設定の録画画面
ポイント

『スピーカービュー』『ギャラリービュー』『ピン』については録画しているパソコンだけに影響します。

他で録画していても影響はありません。

スポットライト

スポットライトは3人以上Zoomミーティングに入室すると設定できるようになります。

スポットライトされた人が録画されます。

ポイント

  • 録画画面はピンを設定した画面とは同じですが他の人の録画画面にも影響してきます。
  • 『スポットライト』を設定していてもギャラリービューに画面を変更すると『ギャラリービュー』の画面が録画されます。

Zoomスポット設定の画面

共有画面

共有がかかると共有画面が優先されます。

Zoom共有の録画画面

左側のビューに『ピン』や『スポット』を設定すると設定した画面1画面になります。

左側に参加者のビューが出ますが一番小さくすると録画では消えた状態になります。

ビューの最小化

左右表示モード

左右表示モードにすると共有画面とカメラ画面が録画されます。

メモ

共有をかけたパソコンで左右表示を録画することはできません。

共有をかけたパソコンは共有画面が録画されます。

スピーカービューの場合

ギャラリービューの場合

Zoom左右表示モードを録画した画面

共有画面だけ録画する方

そのまま録画するとビデオビューも一緒に録画されます。

共有した資料にビデオビューが一緒に映り込むと資料が見づらくなります。

共有画面だけ映す場合の設定方法です。

  1. ビデオビュー画面を最小化する。
  2. レコーディング設定をする。
    • 「Zoom設定」画面→『レコーディング』
      →「画面共有時のビデオをレコーディングする」のチェックを外す。

これで共有画面が一面で録画されます。

Zoomレコーディング設定

ポイント

  • ローカル録画ではほとんど視聴している画面と同じ画面が録画されます。
  • 狙った画像を録画したい場合は『ローカル録画』がお勧めです。

第2カメラで共有した時の録画画像

共有をかけたパソコンで左右表示モードにすることは出ませんが

第2カメラ共有の場合は左右表示モードにすることができます。

しかし録画される画像はパソコン画面とは異なり第2カメラで共有した画面だけが録画されます。

第2カメラで共有したパソコンで録画した場合

第2カメラ共有共有者録画画面

参加者が録画した場合

第2カメラ左右表示参加者録画画面

メモ

左右表示モードを録画したい場合は共有をかけたパソコン以外で録画します。

クラウド録画

ポイント

  • ネット上で録画画面を保存するのでパソコンのスペックを気にしなくてもOK。
  • ネット環境が途切れると映像音声がなくなるのでバックアップは必要。

ZoomミーティングのPRO以上の有料版の場合クラウド録画ができます。

録画画面の保存場所

録画画面の保存場所はクラウド上になります。

  1. Zoomポータルサイトにログインします。
    https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
  2. 「レコーディング」
  3. 「Cloud recordings」

に録画されます。

ではクラウド録画でどのように録画されるか確認していきます。

クラウド録画画像

クラウド録画の場合ポータルサイトの設定によって録画画面が変わってきます。

  1. Zoomポータルサイトにログインする。
    https://explore.zoom.us/ja/products/meetings/
  2. 右上の「サインイン」からZoomポータルサイトにログインする。
  3. 設定をクリック→レコーディングをクリック
    Zoomポータルサイト六g設定1
  4. クラウドレコーディングの一覧から録画したい画面設定を選択する。
    Zoomクラウド録画設定2

ポイント

チェックをいれると個別に動画ファイルを作成してくれます。

共有画面でアクティブスピーカーをレコーディングする

アクティブスピーカーと共有画面を録画するモードです。

  • 1画面で録画されます。
  • 録画優先順位は「共有画面」「スポットライト」「話している人」の順番です。
録画画面の順番

ポイント

「スポットライト」の追加も入れ替わるだけで1面録画です。

共有画面でギャラリービューをレコーディングする

ギャラリービュー画面と共有画面を録画するモードです。

  • カメラオンになっている人がギャラリービューのように録画されます。
  • 画面の共有のときは共有画面が録画されます。
  • スポットをかけたときにちょっと違う録画画面になります。

スポットをかけた場合

  1. 1人目のスポット………ギャラリービューのまま
  2. 2人目のスポット………スポットをかけた2人
  3. 3人目のスポット………スポットをかけた3人

スポットをかけたられた人が追加されて録画されます。

ポイント

1人目はギャラリービューのままですが2人目からはスポットと連動します。

ギャラリービュウーでスポットをかけた時の録画画面

アクティブなスピーカー

アクテイブなスピーカーは「共有画面でアクティブスピーカーをレコーディングする」の共有画面を録画しない録画画面になります。

ギャラリービュー

ギャラリービューは「共有画面でギャラリービューをレコーディングする」の共有画面を録画しない録画画面になります。

共有画面

共有画面のみ録画します。

今回のまとめ

今回Zoomミーティングで録画した時に

  • 『ローカル録画』
  • 『クラウド録画』

でどのように録画画面がレイアウされるのか解説してきました。

ローカル録画の場合ほぼほぼ見ているレイアウトと同じ画面が録画されます。

※1部違う場合もあります。(第2カメラ共有の左右表示録画など)

クラウド録画の場合見ている画面と違う画面が録画されます。

ポイント

  • そまま使うのであれば……………..ローカル録画
  • 編集をするのであれば……………..クラウド録画

※基本的にバックアップもかねて両方で録画することをおすすめします。

今回のブログは参考になったでしょうか?

これからもZoomミーティングや配信の小技など解説していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

お問合せ

わからない事や不明な点がありましたら下のコメントからお気軽にお問合せください。

ZoomZoom

Posted by donchan