本ページはPR-広告等が含まれています。

Zoom『第2カメラコンテンツ共有』の裏技|カメラ切り替え無しで一発で狙った画像を出せます

キャプチャーボードやUSBカメラなどの外部機器をZoomに入力する場合第二カメラコンテンツで共有する人は多いと思います。

共有をした時にカメラの切り替えに四苦八苦しているのではないでしょうか?

第二カメラコンテンツで共有をかけると

  1. パソコンに付いているカメラ
  2. OBSなどのカメラソフト
  3. 外部接続機器

の順番にカメラの切り替えで変わっていきます。

なので第二カメラコンテンツで共有すると『パソコン操作者の顔』のドアップから始まります。

その打開策としてパソコンのカメラに何か貼って黒にしている場面を多くみます。

しかしZoom操作をしていると一発で狙った画面を出した方がスムーズに会が進行します。

今回のブログでは第二カメラコンテンツの共有で一発で狙った画面を出す方法を解説していきます。

パソコンのカメラを無効

第二カメラコンテンツの共有で最初に出るのがパソコンのカメラです。

資料を出したいのに顔のドアップから始まるのはちょっと恥ずかしいです。

操作するパソコンではパソコンのカメラは必要がないと思うのでZoomに認識されないようにカメラを無効にします。

  1. 『Windowsマーク』の上で右クリック
  2. 『デバイスマネージャー』クリック
    デバイスマネージャー選択画面
  3. カメラをクリック
  4. パソコについているカメラ名の上で右クリック
  5. 『デバイスを無効にする』をクリック
    カメラ切断画像

これで第二カメラコンテンツの共有をかけた時に『OBS』などのパソコンに入っているカメラを使用するソフトが最初に出てきます。

外部機器を最初に映すには

外部機器を最初に映す場合は

  • 『パソコンのカメラ切断』
  • 『OBSなどのソフトをアンインストール』

すると

ビデオキャプチャーボードなどの外部機器で入力した画面が最初に映し出されます。

第二カメラコンテンツの共有をする場合はこの方法で狙った画面を映し出します。

『第二カメラコンテンツ』の共有方法はこちらをご覧ください。

Zoom外部カメラを共有する方法|第2カメラコンテンツ』

今回のまとめ

今回『第二カメラコンテンツ』の共有した時にカメラ切り替えなしで外部機器を出す方法を解説させていただきました。

『第二カメラコンテンツ』は外部入力を入れた時に綺麗に配信する方法です。

私がよく使うのが別にパソコンを用意して資料を準備しておき第二カメラコンテンツで共有することでスムーズに資料を出しができます。

別パソコンの接続方法

今回の解説は参考になったでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Zoom

Posted by donchan